花ロゴ

Kishiwada / Senshu Disability
Pension Advice Office

岸和田・泉州障害年金相談事務所

運営:上田社会保険労務士事務所

   
メールでのご相談はこちら    お電話でのご相談はこちら  

受給事例CASE ABOUT

直腸癌で人工肛門造設し障害認定日の特例の申請が認められて障害共済年金3級の半年分の遡及金額が受給できた事例

(相談内容)

河内長野市在住の方で、直腸がんと診断される。投薬、放射線治療を行っていましたが、直腸切除術、人工肛門造設手術を受ける。術後は抗がん剤治療により吐き気症状が出現し、食欲がなくなり、食事の量は以前に比べて1/3程度しか食べることができなくなり、体重が12kg程度減少する。また、ストマのために、体を動かすような以前の仕事はできなくなり、軽作業のみになる。長時間の外出もできなくなり、外出や通院時も家族の同伴が必要で、ストマ造設前は、自分一人でできていた動作が、できないようになった動作が多くなり、日常生活を送る上で、家族の多くの介助や支援を必要とする状態になる。


(当事務所の支援内容)

ご相談いただいた時は、初診日から1年程度経過され、人工肛門造設から半年経過せれていましたので、障害認定日特例で申請をおこなうことにしました。


(結果)

障害共済年金3級、半年遡及額約45万円と障害共済年金3級の約938千円を受給することができました。

疾病名    直腸癌

年金請求方法 認定日請求

年金の種類  障害共済年金

受給等級   障害共済年金3級

障害者手帳  なし

職業     

就労の状況  一般就労中