知的障害・発達障害でお困りの方へ
岸和田・泉州で知的障害の方や発達障害の方、知的障害や発達障害の方のご家族が抱える以下のような悩みを
岸和田・泉州障害年金相談事務所では介護・福祉業界に10年以上携わった障害年金専門の社労士が無料でご相談に応じております。
対応エリア
大阪府全域・泉北地域(堺市・高石市・泉大津市・和泉市・忠岡町・岸和田市・貝塚市・河内長野市・富田林市) 奈良県・和歌山県一部地域
知的障害や発達障害の方とそのご家族の方が抱えるお悩み
- 両親・保護者がいなくなった場合の生活面・経済面での不安
- 支援学校等卒業後の就職への不安
- 知的障害や発達障害が原因で周りとのコミュニケ-ションがうまくいかず、うつ病や統合失調症を発症した
- フルタイムで働きたいが、短時間の労働しかできなく、経済的な支援を受けたい
このようなことでお悩みの知的障害や発達障害の方は多いのではないでしょうか?
先天性知的障害の方の中には
- 20歳になり、知的障害の障害基礎年金を申請したら、審査で軽度と判断され不受給になってしまった方
- 自分は療育手帳でB2またはCだから受給できるはずがないと最初から受給を諦めてしまっている方
例えそのような場合でも、申請が通る可能性はあります
このような知的障害の方や発達障害の方と、そのご家族の悩みを解決するのが障害年金です。
私は障害年金を受給できますか?
次の3つ要件を満たせば受給できます。
- 初診日要件
病気やケガで初めて院に行った日を証明きる
- 保険料納付要件
一定額以上年金を納めていれ ばOK
- 障害状態要件
主治医の診断書を中心に判断される
どの程度の障害なら受けられるの?
傷病により日常生活支障をきたしているときです
原則として傷病名は関係ありません
障害基礎年金は1級、 2級(3級はありません)、障害厚生年金は1級、2級、3級
![]() |
![]() |
|
ベッド周辺が 活動範囲 |
家の中が 活動範囲 |
職場の援助のもと 就労できる |
---|---|---|
他人からの介助が 必要となります |
仕事をすることは 難しい |
短時間勤務や軽作業なら 可能です |
いくらもらえますか?
- 初診日において、国民年金に加入していた場合(20歳未満の初診を含む)
1級
障害基礎年金(974,125円+子の加算※) 2級
障害基礎年金(779,300円+子の加算※)
- 初診日において、厚生年金保険に加入していた場合(原則として65歳未満の診断)
1級
障害基礎年金(974,125円+子の加算※)
+障害厚生年金(報酬比例の年金額×1.25+配偶者の加算☆)2級
障害基礎年金(779,300円+子の加算※)
+障害厚生年金(報酬比例の年金額+配偶者の加算☆)3級
障害厚生年金(報酬比例の年金額)
但し、(最低保障額584,500円)
