大阪・貝塚市で障害年金をお考えの方へ
大阪・貝塚市で障害年金を受給するための要件や請求手続方法について、相談を承っている、岸和田・泉州障害年金相談事務所は障害年金専門の社会保険労務士事務所です。
岸和田・泉州地域(岸和田市・堺市・和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町・貝塚市・河内長野市・富田林市)で即日出張させていただいております。
兵庫県・奈良県・和歌山県の一部地域への出張訪問をさせていただきます。
大阪・貝塚市でのご相談は、即日出張させていただきます。
岸和田・泉州障害年金相談事務所が選ばれる3つの理由
1,安心してご相談いただける体制
外出が難しい方であっても、無料出張訪問させていただきます。また、ご自宅への訪問が難しいと思われる方は近隣で相談できる場所でも結構です。
2,完全無料でご相談させていただきます
何度も会わせていただき、依頼者と共に、依頼者がご納得される方法をご提案させていただきながら、進めさせていただきます。
3,どこよりも寄り添った相談をさせていただきます
当事務所では、介護福祉業界歴10年以上の障害年金専門の社労士がご本人とそのご家族の思いにしっかりと寄り添った支援をさせていただきます。
ご自身が、障害年金の障害認定基準に該当するかも?と思ったら、すぐにご相談ください!!
特に精神疾患の方は、
精神疾患(うつ病・統合失調症等)の障害年金申請は明確な数値上の認定基準がないので、書類の文章表現が大きなポイント
とになり、重要になってきます。
ご依頼者様お一人おひとりは、精神疾患(うつ病・統合失調症等)という病気と本当に毎日がんばってたたかっておられると思います。
障害者デイサ-ビス、就労支援施設、障害者グル-プホ-ム、老人介護施設、認知症対応型グル-プホ-ムなど長年にわたり福祉介護業界で仕事を行ってきた経験を生かし
障害年金専門の社労士として少しでもご支援出来れば嬉しく思います。
大阪・貝塚市で障害年金をお考えの皆さんへ
発達障害のため会社に勤務するが、上司や後輩との人間関係が上手く行かず、うつ病を発症し、障害厚生年金2級を受給した事例
40代女性
自宅療養中
相談内容
幼少期から友達付き合いが苦手で、いじめに会う事が多かった。中学・高校に行ってもコミュニケ-ションが苦手で、友達の輪に上手く入ることができなかった。 会社に就職するが、人間関係を構築することができず、考え込むようになり、仕事中に過呼吸になったり、睡眠薬を飲まないと眠れない状態になる。抑うつ状態になり、その後休職する。障害年金の制度を知り、当事務所にご相談くださいました。
当事務所の支援内容
現在の日常生活の状況を聞かせていただくとかなり重度な様子でした。 しかし、コミュニケ-ションが苦手なため、主治医に対しては、正確に日常生活の状況を伝えられていない様子であった為、現在の日常生活の状態と病状を伝えもれのないようにメモに書き留め、受診時ごとに説明をしていただきました。
結果
障害厚生年金2級を受給することができました。
障害厚生年金2級 年金額 約114万円
貝塚市在住の方で、単純型統合失調症により障害基礎年金1級を受給した事例
貝塚市在住50代女性
無職
相談内容
長期に渡り、精神疾患を煩っておられる家族に対して苦悩と不安に悩まされた。ご自身も不眠や判断能力の低下、うつ症状を発症する。その後、家を突然飛出す行為があり、医療保護入院となる。入院中も自分の欲求が制御できないような状態であった為に、当事務所に相談に来られました。
当事務所の支援内容
当事務所において詳しくヒアリングさせていただき、発症時から、現在までの病状の経過や日常生活の状況などから、遡及請求が可能と判断する。受診状況等証明書も記載していただき、障害認定日の診断書を取り寄せ、現症日の診断書も作成していただく事ができました。障害認定日頃の診断名はうつ病で、現症日の診断名は単純型統合失調症であり、いずれの診断書も内容がかなり重傷であった。就労状況申立書にも、病状の経過を要点を押さえながら、詳しく記載する。
結果
障害基礎年金 1級
遡及一時金 約114万円
年金額 約98万円 を受給することができ、大変喜んでいただきました。
貝塚市在住の方で、双極性感情障害により障害厚生年金申請を2回行ったが、共に却下され、その後、障害基礎年金2級を受給した事例
貝塚市在住50代女性
無職
相談内容
双極性感情障害にて、過去に2度、障害厚生年金を請求したが、初診日が特定されていないため2回共に却下される。その後、状態は悪化し、家に引きこもる生活になり、特に午前中は体が動かず、横になっている状態で他人との接触は全くなく、社会的に孤立をしている状態で、日常生活は家族の全面的な支援がなければ成り立たない状況であった。このような事から、経済的に苦しく、もう一度障害年金の申請を行いたいとのことで、ご相談に来られました。
当事務所の支援内容
過去2回共に申請が却下されている原因は何かを見るため、年金事務所へ申請書類のコピ-一式を取り寄せるところから始めました。書類を拝見させて頂いた結果、初診日が約20年程前であるために、病院にカルテが保存されておらず受診状況等証明書も書いてもらえず、それに変わる書類も何も添付していなかった。このままでは、何度提出しても却下になるため、もう一度病院へ行き、事情を話す。その結果、最終通院日のみが判明し、その当時は厚生年金の時期ではなく、基礎年金の時期であったことも判明する。それをもとに初診日の書類を作成し、次は障害基礎年金の申請を行う事とした。診断書の内容はかなり重い状態の診断書になりました。
結果
障害基礎年金2級
年金額 約78万円 を受給することができ、大変喜んでいただきました。
貝塚市の方へ、統合失調症により障害基礎年金2級を受給した事例
30代女性
無職
相談内容
他人とのかかわりが苦手であった。平成27年頃より、同年代の子供さんがいるご近所との集まりが苦痛になっていた。育児においても、上手くいかないことは自分の責任に感じ、育児も苦痛になっていた。この頃より、不眠症状が出現し、些細な物音にも敏感になり、幻聴が聞こえだし、隣人が自分の悪口を言っているように聞こえるようになった。 このような症状から、通院を始め、引越もしたが、幻聴や妄想が悪化する。その後、症状は一進一退であったが、本人は自分には病識がなく幻聴は現実の声だと思っている状態で、日常生活では他人との接触はなく、家族の支援がなければ日常生活は成り立たない様な状況です。このような状況であり、知人に障害年金を勧められて、当事務所にご相談のご連絡をいただきました。
当事務所の支援内容
ご本人は状態が悪化していたので、ご訪問させていただき、ご家族様と面談し、詳しく発病時から現在までの経過をヒアリングさせていただきました。 結果、遡及請求も可能と判断し手続きを開始しました。障害認定日頃の日常生活の状況や、現在の日常生活の状況など、数回にわたり面談させていただき、就労状況等申立書に詳しく記載する。また、診断書作成の依頼時に、書類を添付し、障害認定日頃と現症日の診断書も書いていただきました。
結果
障害基礎年金 2級
遡及一時金 約399万円
年金額 約122万円 を受給することができ、大変喜んでいただきました。
障害年金専門の社労士に依頼するメリット


障害年金申請は文章表現が重要になってくるために、障害年金専門の社労士が今までの経験を生かし、作業がスム-ズに進むように、お手伝いさせていただきます。

お医者様に、診断書を作成していただく際には、できるだけ今の生活状況を正確にお伝えできるようにご支援させていただきます。



診断書に沿った病歴・就労状況申立書を作成させていただきます。障害年金不支給にできるだけならないように、 日常生活にどの程度不自由をきたしているかを正確に伝わるようにご支援させていただきます。

ご依頼者様からのヒアリングが大変重要になってきますが、今の疾病の状態をみながら、ご依頼者様に寄り添うかたちで、作業を進めさせていただきます。



当センタ-には、専門のカウンセラ-が常駐し、こころのサポ-トをさせていただきます。
